ナチュログ管理画面 ウィンタースポーツ ウィンタースポーツ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月22日

まな板からはみ出る・・・

まな板からはみ出る・・・
鮭笑

一人暮らしの台所に鮭は大きすぎるよ~(;´Д`)



とりあえず



最近は発送作業に追われています~。
まな板からはみ出る・・・

お世話になった人達に発送発送発送。。。。

白米は前に飽きるほど食べたのでほとんどいくらを食べないのです~。


贅沢ですよね(*´ω`*)


醤油漬けの作り方はやれお湯でやれ塩水で・・・とよく言われますが、家庭内の消費程度ならあまり関係ないですよ~。


全く参考になりませんが白米流を
・筋子を人肌で「ちょっと熱いな」ぐらいのお湯で軽~く洗う。(←ぬるま湯でもできます笑)これで卵膜から剥がれやすくします。固くなると言われてますが意外に固くならないのです。

・ボールにお湯を溜めて上からいくら網で優しく押しつけてばらす。(手でほぐしてももちろんOK)このいくら網は鉄網でも構いませんがベストなのはズバリ「バドミントンラケット」。ナイロンラインが優しくばらしてくれます。当たり前ですが100均のがいいですよ笑

・このときのお湯、白米は塩水を使ってますが真水でも大丈夫ですよー

・いくらを洗いつつ不純物を取り除き、お湯を交換する。この作業を何回か行う。自分の気の済むまでで結構です笑

・ざるで水気を切る

・調味料配分は様々なのでお好みでどうぞ。みりんを入れる人もいれば入れない人もいますから。テキトーな白米は醤油:日本酒:みりんを3~5:2~3:1~2で調整します。テキトーですね笑

・最後にテキトーに切った昆布を挿します。昆布を入れるとなかなかおいしくできるんですよ~。

まな板からはみ出る・・・


参考になりませんが参考までに笑笑




同じカテゴリー(独り暮らし簡単料理)の記事画像
山菜パスタ
今はこれが精一杯
行者ニンニクソーセージ
イカの塩辛パスタ
鮭の粕漬け作り~♪
定番作り置き2
同じカテゴリー(独り暮らし簡単料理)の記事
 山菜パスタ (2010-06-08 21:30)
 今はこれが精一杯 (2010-04-02 22:30)
 行者ニンニクソーセージ (2010-02-12 18:24)
 イカの塩辛パスタ (2009-07-28 16:08)
 鮭の粕漬け作り~♪ (2008-11-28 21:20)
 定番作り置き2 (2008-11-13 22:51)
この記事へのコメント
鮭が乗ってるまな板の絵の魚がおもしろいでぃす:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
目が・・・・何とも言えませんね~(笑)
Posted by ちさやん at 2008年11月25日 18:12
>ちさやんさん
安物の木のまな板です~。
木のまな板は包丁の切れ味を落としにくいのでおすすめですよー。
Posted by MadeHakumaiMadeHakumai at 2008年11月26日 12:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まな板からはみ出る・・・
    コメント(2)