2009年04月14日
双力購入!!

なぜこんなものが手元にあるかというと・・・・
~~~~一週間前~~~~~
丸一年使ったバイオマスターを経験がてら自分でオーバーホールしてたら・・・・
案の定もっと調子悪くなりました笑
先輩曰く
「見え透いた結果だよね笑」
返す言葉がありません。。。。
OHしたことに特別後悔もしていませんが・・・・。
なぜなら
おし、修理に出すくらいならツインパワー買っちゃうぞ!
40%割引だった05’ツインパワーをポチッと。。。。
~~~~回想終わり~~~~
後悔?してませんよー。
ワゴン品リールからバイオマスターを使ったような感動がまたここに。。。。
しばらくサイトマスターはお預けです。
早く入魂したいですなぁ~。
2009年04月12日
牛乳は好きですがお断りします。
2009年04月05日
2009年04月02日
冬が大好きだった

友人の多くが冬は寒くて嫌だって言ってるけど内心は北海道の冬が大好きなのである
ザクザクと歩く足音が
吸い込むと肺が凍るような空気が
刺すように痛い北風が
蹴ると舞い上がる粉雪が
エッジが雪に食い込む感触が
パウダーの上を滑る浮遊感が
誰も歩いていない雪の上を歩くのが
自然の凄さを見せつける吹雪が
一面銀世界の非日常が
部屋の中で飲む暖かいコーヒーが
極寒にも負けないウェアの機能が
たまらなく好きである。
そんな季節はもう過ぎ去り、木々芽吹く季節へと移り変わる。
最後にもう一度冬の姿が見たかった。
ただ…ただそれだけなんだ。








最後に昼飯を食べてから下山。今季も北海道の冬を楽しませてくれた自然に感謝感謝。
これからは春を待ちますよー。

2009年03月28日
か、買っちゃった。。。。

そう・・・・その発端は友人の代理落札依頼だったんだ。。。
友人「SIMMSのCLASSICGUIDE JKT落札してくれー。」

白米「ぷはw定価4万5千とか高いなーw不景気に貢献してるなww」
(´-`).。oO(・・・・・・そういえばそろそろ俺も釣用作業着JKT買い換えようかなぁ?)
~商品到着後~
友人「こ、これはイイモノだ!!」
白米「ちょっと着させてください(´・ω・`)」
(0w0)!!!
そう、それはまるで誰かが白米を操っているかのように・・・・・
ポチッ
~数日後~
ぼ、僕の手元にあるのは一体・・・・・。

Simms Freestone Jaket

ふはははカッコいいぞ!!
・・・・どう考えても後追いです笑笑
まったく他人の影響受けやすいんだから・・・・・。
やることなくて引きこもりがちだとボーっとしてて簡単にクリックしちゃう自分が怖いなぁもう(´・ω・`)
いや、欲しかったからいいんだけどね~。半値に近い額で買えましたし、2000円の作業着JKTから卒業だー!!
白米も釣り一筋!!ならもっと散財するけど釣りにスノーボードに山登りに・・・・・ってお金が回らないよぉ!!ヽ(`Д´)ノ
次買うもの?
サイトマスター買っちゃうぞぉー!ふはははは・・・・・はぁ(´・ω・)

2009年03月24日
一足早い北の春を探しに
2009年03月17日
ウェアの洗濯、心の洗濯
ニクワックスで今日は洗濯じゃー!!(゚∀゚)

これ結構高いんですよね。。。。
お金に余裕のある方はそのまま規定量を洗濯機にぶっこんでぐるぐる回せばOKですがあまり余裕のない方は手洗いがいいですよ!
手洗いだと洗剤の量は規定量の半分以下でも洗えます!
あ、もちろん妥協点は出てくると思います。完璧に仕上げたい方は規定量を使うことをお勧めします。
風呂にぬるま湯溜めてウェアほ放り込んでニクワックス投入!
足で踏んで踏んで踏んで踏んで。。。。。。。。。。。あ、踏み方が荒いと古いウェアは破けるので気をつけて。。。

うげげっ・・・・・・・・めちゃくちゃ汚い。。。。。
いかにウェアが汚れているかわかりますね。。。
で、そのあとはゆすいで、ゆすいで、ゆすいで撥水剤投入!
そして放置!
で、またすすいで干すと。
ちなみにこの撥水剤は手足もコーティングされた様に撥水するのでいかに強力か物語っています笑

乾燥機なんて高級なものは家にはないので自然乾燥です。

こんな感じです。
非常にメンドクサイです!洗うものは一度に洗った方がいいですよ!
やたら時間かかったので休憩。。。。
ふひ~(*´∀`)

これ結構高いんですよね。。。。
お金に余裕のある方はそのまま規定量を洗濯機にぶっこんでぐるぐる回せばOKですがあまり余裕のない方は手洗いがいいですよ!
手洗いだと洗剤の量は規定量の半分以下でも洗えます!
あ、もちろん妥協点は出てくると思います。完璧に仕上げたい方は規定量を使うことをお勧めします。
風呂にぬるま湯溜めてウェアほ放り込んでニクワックス投入!
足で踏んで踏んで踏んで踏んで。。。。。。。。。。。あ、踏み方が荒いと古いウェアは破けるので気をつけて。。。

うげげっ・・・・・・・・めちゃくちゃ汚い。。。。。
いかにウェアが汚れているかわかりますね。。。
で、そのあとはゆすいで、ゆすいで、ゆすいで撥水剤投入!
そして放置!
で、またすすいで干すと。
ちなみにこの撥水剤は手足もコーティングされた様に撥水するのでいかに強力か物語っています笑

乾燥機なんて高級なものは家にはないので自然乾燥です。

こんな感じです。
非常にメンドクサイです!洗うものは一度に洗った方がいいですよ!
やたら時間かかったので休憩。。。。
ふひ~(*´∀`)
2009年03月13日
失踪から帰還そしてクリオネ。。。
しばらく失踪してました白米です。
コメント反映できなくて申し訳ないです。。。。
今までひたすらバイトバイトバイト・・・・・
農作物のポット作り
水質調査のアシスタント
イベントのスタッフetc....
でもやっと終わりました´ω`)ノ
少し、近況報告でもしてみます。。。。 続きを読む
コメント反映できなくて申し訳ないです。。。。
今までひたすらバイトバイトバイト・・・・・
農作物のポット作り
水質調査のアシスタント
イベントのスタッフetc....
でもやっと終わりました´ω`)ノ
少し、近況報告でもしてみます。。。。 続きを読む
2009年02月26日
コーヒー通になるっ!!笑
親からなにやら面白そうなものが送られてきました。
んー・・・コーヒーミルと・・・?(´・ω・)

生豆と焙煎機じゃないか!(`・ω・´)
「生豆は親戚が買ったけどやらなくなったからあげるってさ。こっちは電動ミルあるから使わないしね。」
こ、これは白米にコーヒー通になれとお達しか?笑
生豆はコスタリカSHB??ってかいてあるけど。。。。
白米はコーヒー好きだしドリップコーヒーも淹れるけど焙煎からなんてわけわかめだよ(´・ω・`)
豆の種類なんてなおさら(´・ω・`)(´・ω・`)
だって飲めればいじゃない(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
とりあえずネット検索。
>コーヒー産業の近代化が進むコスタリカにおいて、古き良き時代の味作りを復活させようととりくんで、出来上がったのがSun Blessed Mountainです。その名の通り、「自然の恵み」をいっぱいに受けて育った100% Sun Dryのコーヒーです。豊かな香りと、マイルドでバランスの取れた酸味と甘味が特徴です。
ふむふむ(・ω・)
とりあえずこの豆は中深煎りすればいいらしい(・ω・)
親戚がやってた『良くない豆を取り除く』作業を思い出しつつ見よう見まねでやってみる。
そして炒る!

こんな具合でいいのだろうか・・・?
適当に炒って淹れてみた。

ミルは白米がガキのころから実家にあった代物なのです。
ゴリゴリゴリ・・・・・・
なんか落ち着くw
炒りたて挽きたてでドリップで蒸らすとびっくりするぐらい膨らみます。
味はというと。。。。
やっぱインスタントと全く違うね。めちゃくちゃうま~い!
としか言えない自分が恥ずかしい。。。。
芳醇なかほりが云々、酸味と苦みのバランスが云々。。。。
白米はソムリエではないのです(´・ω・`)
カップはさっき届いたスノーピークのシングルチタンマグ笑

なんだかすごく贅沢な気分~♪(´-`)
これからコーヒーについても勉強したいと思います~。
好みもありますが手ごろな値段で良い豆があればどなたか教えてください~!
んー・・・コーヒーミルと・・・?(´・ω・)

生豆と焙煎機じゃないか!(`・ω・´)
「生豆は親戚が買ったけどやらなくなったからあげるってさ。こっちは電動ミルあるから使わないしね。」
こ、これは白米にコーヒー通になれとお達しか?笑
生豆はコスタリカSHB??ってかいてあるけど。。。。
白米はコーヒー好きだしドリップコーヒーも淹れるけど焙煎からなんてわけわかめだよ(´・ω・`)
豆の種類なんてなおさら(´・ω・`)(´・ω・`)
だって飲めればいじゃない(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
とりあえずネット検索。
>コーヒー産業の近代化が進むコスタリカにおいて、古き良き時代の味作りを復活させようととりくんで、出来上がったのがSun Blessed Mountainです。その名の通り、「自然の恵み」をいっぱいに受けて育った100% Sun Dryのコーヒーです。豊かな香りと、マイルドでバランスの取れた酸味と甘味が特徴です。
ふむふむ(・ω・)
とりあえずこの豆は中深煎りすればいいらしい(・ω・)
親戚がやってた『良くない豆を取り除く』作業を思い出しつつ見よう見まねでやってみる。
そして炒る!

こんな具合でいいのだろうか・・・?
適当に炒って淹れてみた。

ミルは白米がガキのころから実家にあった代物なのです。
ゴリゴリゴリ・・・・・・
なんか落ち着くw
炒りたて挽きたてでドリップで蒸らすとびっくりするぐらい膨らみます。
味はというと。。。。
やっぱインスタントと全く違うね。めちゃくちゃうま~い!
としか言えない自分が恥ずかしい。。。。
芳醇なかほりが云々、酸味と苦みのバランスが云々。。。。
白米はソムリエではないのです(´・ω・`)
カップはさっき届いたスノーピークのシングルチタンマグ笑

なんだかすごく贅沢な気分~♪(´-`)
これからコーヒーについても勉強したいと思います~。
好みもありますが手ごろな値段で良い豆があればどなたか教えてください~!